
入間川 冬の散歩記録(5)落合橋〜釘無橋〜出丸冠水橋
新型コロナウイルス感染症、2度目の緊急事態宣言下、川越市内の入間川両岸を散歩しました。前回 ...

湿地の生態系が残る「三ツ又沼ビオトープ」、早春の散歩
「ビオトープ」とは? 「ビオトープ」とはドイツ語で「地域の野生生物が生息する場所=生態系」 ...

入間川 冬の散歩記録(4)雁見橋〜平塚橋〜落合橋
新型コロナウイルス感染症、2度目の緊急事態宣言下、川越市内の入間川両岸を散歩しています。前 ...

入間川 冬の散歩記録(3) 初雁橋〜川越橋〜雁見橋
凝った意匠を持つ川越橋から散歩開始 新型コロナウイルス感染症、2度目の緊急事態宣言下、川越 ...

越生梅林、コロナ禍の「令和3年 梅まつり」はのどかな風情
2021年は渋滞なしで梅林にアクセス 春の花は桜よりも梅が好きで、開花のシーズンは毎年のよ ...

入間川 冬の散歩記録(2) 八瀬大橋〜初雁橋
川越水上公園をベースに散歩開始 新型コロナウイルス感染症、2度目の緊急事態宣言下、川越市内 ...

入間川 冬の散歩記録(1) いるまがわ大橋〜八瀬大橋
歩道・自転車道が整備された入間川の岸辺 新型コロナウイルス感染症、2度目の緊急事態宣言下、 ...

入間川の水神「戸隠神社石祠」(狭山)
入間川の土手、狭山市柏原新田の辺りを歩いていると小さな石祠を見つけました。水神かな?と近づ ...