旅行・散歩

源為朝の館跡「赤門」(伊豆大島)
天候次第で変わる伊豆大島の到着港 この2年ほど、コロナ禍で海外旅行に行けない分、伊豆諸島に出かけている。2021年秋に八丈島、2022年ゴールデンウィークに伊豆大島、そして今年3月、伊豆大島のすぐ南にある利島を訪れた。いずれも島登山が主目的 ...

旅行・散歩

ツバキ畑(利島)
子供と慰霊碑、猫に足を止めた利島の集落 利島の訪問目的は宮塚山登山。2日目の朝8時半に出発して昼13時前には集落に下山したので、2日目午後と3日目の午前は、島の北部をゆるく散歩した。 利島には平坦な土地がほとんどない。島の北側だけ若干緩やか ...

旅行・散歩

民宿かおり荘の入口(利島)
利島の宿泊施設は8軒の民宿のみ 今回の利島登山旅行は2泊3日の行程。1泊目は大型客船「さるびあ丸」で、2泊目は「かおり荘」という民宿に泊まった。 利島の宿泊施設は、利島村の公式サイトによると8軒の民宿のみ。楽天トラベル、じゃらん等の宿泊予約 ...

旅行・散歩

宮塚山展望台(利島)
下船後、まずは山の中腹にある民宿へ 東京を金曜の夜22時に出航して、翌朝7時40分に利島に上陸した(東京から利島への船旅の記録はこちら)。利島で下船した乗客はざっと30人ほど。手荷物を見た限り、海釣り目的の人が目立った。 利島は直径約2.5 ...

旅行・散歩

さるびあ丸・竹芝埠頭乗船
利島の港から見た宮塚山 伊豆七島で一番小さな利島へ 一昨年から島登山にはまっていて、八丈島「八丈富士」、利尻島「利尻山」、伊豆大島「三原山」と続けて登っている。島の山の魅力は青い海を見下ろすように歩くところ。風も空気も内陸の山とは微妙に違っ ...

旅行・散歩

八丈植物公園(八丈島)
八丈植物公園メインエントランス 山と海、多様な東京都の自然 八丈島に4泊5日滞在して気がついたのは「東京都は多様であること」。奥多摩の山岳地帯と八丈島では、同じ9月であっても季節の趣がひと月ほど時差があった。 9月末、東京都心の気温はジャケ ...

旅行・散歩

黒砂砂丘(八丈島)
4泊5日の八丈島旅行の3日目、一日かけてレンタルスクーターで島を一周した思い出2つ目。 八丈島は山手線の内側とほぼ同じ広さながら、火山の島ならではの奇観、絶景にあふれている。先に書いた洞輪沢漁港と共に印象に残った絶景が黒砂砂丘。洞輪沢と同じ ...

旅行・散歩

洞輪沢漁港(八丈島)
洞輪沢漁港(中央の白い建物は洞輪沢温泉) 海・空・断崖、洞輪沢の絶景 4泊5日の八丈島旅行の3日目。レンタルスクーターで一日かけて島を一周ゆっくりと走った。いくつか立ち寄った中で、もっとも印象に残っているのが洞輪沢(ぼらわざわ)漁港の風景だ ...