耐久性抜群! ダーンタフ社の登山用靴下はまさにタフ

米国バーモント州が拠点のアウトドア靴下メーカー 数年前に登山靴を買った際、「登山は靴下とインソール(靴の中の敷物)で疲れがまったく違いますよ」と、石井スポーツのスタッフに勧められた靴下がこれ。ダーンタフ社の「マウンテニアリング・マイクロクル ...
快晴の八丈富士、伊豆諸島最高峰への登山 – 八丈島旅行(1)

ANAマイレージで八丈島へ ANAのマイレージが12,000マイル分、2年前から残っていた。年末が期限。こちらを消化しようと、シルバーウィークに八丈島へ出かけることにした。12,000マイル分だと、羽田空港から大館能代空港、能登空港、秋田空 ...
2021年・夏、関東近郊の登山記録9つ

今年の夏はコロナ禍で遠出ができないので、関東周辺の山々に毎週のように出かけました。歩いた山は全部で9つ。アクティブな夏になりました。 北向地蔵・観音ヶ岳・スカリ山(奥武蔵):7月3日 7月初旬、まだ梅雨明けしておらず、前日まで終日雨天の天気 ...
埼玉県の登山エリア「奥武蔵」「外秩父」ってどこ?

ハイキング気分で登山ができる埼玉県の低山 コロナ禍による県外への移動自粛の影響もあり、ここ半年ほど、埼玉県内の山々を歩いています。 登山好きに知られるのは両神山、甲武信ヶ岳、雲取山など、秩父の山々。ただ、いずれも本格的な装備が必要な山ばかり ...
庄内旅行- 午歳御縁年の羽黒山・出羽神社へ

出羽三山のトレッキング。湯殿山、月山を経て、いよいよ羽黒山へ。7~9月のシーズン中のみ、月山八合目から羽黒山頂行きのバスが1日4本運行されている。13時すぎに月山八合目を出るバスに乗り、羽黒山頂へと向かった。バスが出る頃、八合目付近がいきな ...
庄内旅行- 月山山頂から八合目へトレッキング

昨夜は月山神社に参拝できなかったので、起床後、7時に山頂小屋を出て参拝。 月山神社は海抜1,984メートルの月山山頂にある。7月1日から9月15日まで、夏の2ヵ月半の期間だけ参拝できる神社だ。朝一番で境内は誰もいない。門をくぐって入り口の窓 ...
庄内旅行- 湯殿山神社から月山山頂へ雨中登山

一週間の庄内旅行、いよいよメインイベントの二泊三日の出羽三山登山に向かった。 三山が神仏習合であった時代、三山をめぐる修行を「三関三渡」といわれた。羽黒山は観音菩薩(現在)、月山は阿弥陀如来(過去)、葉山や薬師岳は薬師如来(未来)とされ、そ ...