11月は桜の木を剪定するベストシーズン
新河岸川の桜並木が剪定されていた 昨日、蓮光寺(川越市)に近い新河岸川の土手に散歩に出かけ ...
パンジーの植え付け 2021年秋-2022年春
秋冬の花を花壇に植え付け。悩みに悩んで今年もパンジーにしました。 平日は仕事ゆえ、手がかか ...
花壇から夏の花を抜き取り、秋冬に向けた整備を
今年の夏、花壇ではヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカ、ペチュニアの花を楽しみました。 8 ...
5〜6月、ホウセンカの成長と開花の記録
4月中旬に種まきをしたホウセンカ、6月末に開花が始まりました。成長の足どりをしばらくブログ ...
2021年は「モネのひまわり」の種を蒔き、5日後に発芽
昨年に続き、今年もヒマワリの種を蒔きました。 昨年はロシア種の大型のヒマワリを30本育てた ...
ホウセンカの花壇、無数に発芽したメヒシバを駆除
ホウセンカとマリーゴールドを植えた花壇。ここ数日、昼間の気温が高くなったせいか、無数のメヒ ...
ホウセンカに本葉が出たので、間引きと植え替えを
4月中旬に種を蒔いたホウセンカに本葉が現れました。双葉(子葉)とはまったく形状が違いますね ...
新緑のモミの木、枯れた枝を剪定
4月下旬より、モミの木の新しい葉が吹き出てきました。新しい葉は薄い黄緑色。枝先に新しい葉が ...