
鉢植えのユッカ(青年の木)を花壇に植え替え
かれこれ5、6年前でしょうか、鉢植えのユッカ(青年の木)をもらいました。誰にもらったのか、 ...

アジサイの芽吹き。冬は葉が落ちても枯れ木にあらず
昨年秋、友人にアジサイの小さな苗を鉢植えでもらいました。毎日、水をやっていたのに、冬が近づ ...

芝生に除草剤を撒いて2週間、効果を写真で比較
1週間前まで枯野だった庭の芝生、微妙に緑が混じり始めました。芝が冬の眠りから覚めたようです ...

庭のクロッカス、花が咲かない原因を考える
昨春に咲いたクロッカス。1年間放置状態でしたが、今週次々に開花。何も手入れをしていなかった ...

昨春から放置していたクロッカスが開花
一昨年の冬、花壇に植えて、昨春に開花したクロッカス。枯れた後は、掘り起こすことなく1年間放 ...

「啓蟄」は芝生に除草剤を撒くベストタイミング
今年(2021年)は3月5日が啓蟄(けいちつ)でした。 啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第 ...

真冬に芝生の刈り留めをするメリットとは?
庭で芝生を8年ほど栽培して、最近少しずつ育て方にアレンジを加えています。 昨年秋、最後の芝 ...

鳥がヒマワリの葉にふんを落とす
朝、庭のヒマワリを見ると、葉っぱの上に鳥のふんがたくさん落ちていました。一か所ならともなく ...