庄内旅行- 鈍行で日本海沿いに長岡から酒田へ

2023年4月15日

村上行き普通列車

一時間半ばかりの長岡のトランジットで、河井継之助記念館と山本五十六生家を訪ねた後、15時27分発の普通列車で新潟県北部の村上駅に出発。長岡~新潟~村上間は2時間45分かかる。

新潟駅に到着するのは初めての経験。列車の進行方向が逆になるスイッチバックがあった。

新潟駅

新潟駅で十数分の停車後、白新線・羽越本線経由で村上へ。黄金色の稲穂が実る平野を粛々と列車は北上。18時13分、定刻通りに電車は村上に着いた。

村上駅

村上市は新潟県の北端、「顔」の部分にある市。村上藩の城下町で村上牛で知られる街だ。20分弱の乗り換え待ち時間があったので、駅前をプラプラする。

「今は山中、今は浜」という歌詞の尋常小学校唱歌「汽車」。この曲の作曲者、大和田愛羅の出身地にちなんだ記念碑が駅前にあった。村上駅の発車メロディはこの歌がかかるとWikipediaに書いてあるが、気が付かなかった。

村上駅から酒田行きの列車は懐かしいディーゼルカー。汽車だ。独特のゆっくりとした速度で起動する揺れが、都心の電車に慣れた私にはむしろ心地よい。

ディーゼルカー

村上駅を出発してしばらくすると、羽越線は日本海に沿った海岸沿いを走る。車窓には暮れゆく海原が広がり、一気にテンションが上がった。

羽越本線沿いの日本海

日本海沿いを北上するうち、いくつかの駅で乗客がポツポツと降車し、いつの間にか車内は乗客数人となった。

また、この辺りは電化されてはいるが単線である。上り下りの交換待ちの時間も長く、ドアの開閉ボタンを押して駅のホームにたたずむこともできた。

羽越本線

そうこうするうちに汽車は山形県に入り、鶴岡を経由して終点の酒田には20時53分に到着した。今日は終日鉄道移動、12時間の乗車でクタクタになった。

酒田駅

改札を出ると駅前は真っ暗。チェーンの居酒屋が二軒ほどあるのみ。その他のお店はすでにシャッターが閉まっている。

まずは昨日のうちに楽天トラベルで予約しておいた駅前のビジネスホテルにチェックイン。それから、晩御飯を食べられる場所を探そうと街に出たものの、チェーンの居酒屋くらいしか開いていない。怪しげなライトが光るスナックが数軒並ぶ路地があったが、場末感が半端なくとても入る勇気がなかった。

酒田のスナック街

仕方なくホテルの一階にある「魚民」で食事。その後、シャワーを浴びた後、明日に備えて0時にはベッドに入った。


【2014年 夏の庄内旅行の記録】
旅のこだわりグッズをまずご紹介(2014/8/23)
旅立ちは大雨、長岡でトランジット(2014/8/24)
鈍行で日本海沿いに長岡から酒田へ(2014/8/24)
奥の細道、芭蕉が通った吹浦から三崎へ(2014/8/25)
松尾芭蕉が憧れた象潟、蚶満寺へ(2014/8/25)
奈曽の白滝から鳥海山鉾立へドライブ(2014/8/25)
土門拳記念館で「こどもたち」に会う(2014/8/25)
酒田の山居倉庫、日和山公園を夕方散歩(2014/8/25)
日本海の孤島、飛島の磯を歩いた(2014/8/26)
伝統的な多層民家が残る田麦俣に宿泊(2014/8/27)
湯殿山神社から月山山頂への雨中登山(2014/8/27)
月山山頂から八合目へトレッキング(2014/8/28)
午歳御縁年の羽黒山・出羽神社へ(2014/8/28)
羽黒の宿坊街に泊まり、夜の五重塔へ(2014/8/28)
鶴岡の即身仏を巡礼-本明寺と大日坊(2014/8/29)
注連寺、森敦の小説『月山』の舞台に参拝(2014/8/29)
鶴岡の即身仏を巡礼-南岳寺(2014/8/29)
藩校「致道館」と藤沢周平記念館へ(2014/8/29)
武家門をくぐり「鶴岡カトリック教会」へ(2014/8/29)
「水の食卓 百けん濠」で最後の晩餐(2014/8/29)
鶴岡から各駅停車で1日がかりで川越へ(2014/8/30)


ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(にほんブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。