普段目にしたニュース、耳にした言葉、このブログそのものについて、徒然なるままに。

渋谷のハロウィンは「東京移民の三社祭」では?
勤務先のエントランスに、今年初めてハロウィンの飾り付けがお目見えした。ハロウィンが一般的な ...

ソースネクストでEvernoteプレミアムを購入した際、アクティベーションコードの取得方法
Evernoteを使って数年。本当にお世話になってます。 長年、毎日日記をつけられなかった ...

未読の本がたまる、いや「積もる」ことについて
職業柄、人より多くの本を読む方だと思いますが、とにかく買ったのに読んでいない本が多すぎる。 ...

12年目にしてブログ名とテーマをリニューアル
2003年12月6日、エキサイトブログで最初に書いたブログの記事 2003年にブログを開始 ...

WordPressブログ、表示速度のデメリット
昨年5月にこのブログを、エキサイトブログから現在の独自ドメインに移しました。サーバはさくら ...

私流「ウェブコンテンツの記憶術」とは?
仕事柄、いろんなソーシャルメディアツールのアカウントを作り散らかしては放置していました。ア ...

年男、ようやく『敦盛』の語りが分かるようになった
新年一週間が経過しました。写真は今年の我が家のしめ縄。 私は未年のため、年男。3月で48歳 ...

小学生時代、社会科の授業で作った「3D日本地図」
数年前に実家の押入れから出てきた日本地図。たしか小学校四年生のとき、社会科の地理の授業で作 ...