夕暮れ、百年前の風景が垣間見えた

私は川越郊外の古くからの村落に住んでいます。村落の中の小径は、ところどころ細くなったり太くなったり、微妙に蛇行しています。舗装を引っ剥がすと、100年くらい昔の風景に変わりそう。 日が暮れて付近が暗くなると、100年前の村落の風景が垣間見え ...
道に迷って川越の城址「大堀山館跡」を見つける

土曜、鶴ヶ島方面に出かけました。道路事情にうとく、圏央道沿いの細道に迷い込んだところ、雑木林の中に小さな案内板を発見。「大堀山館跡」という史跡でした。川越に住んで18年になるのに、こんな史跡の存在を知りませんでした。 大堀山館跡(県指定・史 ...
新河岸川沿いに蓮光寺へ、雨のお花見散歩

今年は平日ではなく、せっかく土日が桜満開の時期に当たったのに、あいにく雨模様。もったいない。 それでも夕方、雨が小降りになったので、新河岸川沿いに蓮光寺まで桜並木の土手を傘をさして歩いた。気温が10度以下だろうか。肌寒い。 さすがに冷たい雨 ...
一番星を見ながら新河岸川を散歩

午後、天候がよく暖かかったので、新河岸川を川越市街地方面に向かって散歩。コーヒーショップで1時間ほど読書をした後、再び川の土手を歩いて帰路についた。 17時45分、西の空に一番星が光るのが見えた。素敵な冬の夕暮れ。子供の頃、公園からの帰り道 ...
快晴! 新河岸川の土手を歩く

三が日三日目、関東平野は快晴。日本列島の各地、雪の影響で交通機関に遅れが出ているのに、申し訳ないほど。年末年始、首都圏にいてよかった。 せっかくの好天なので、新河岸川、川越側の土手を歩いて、往復3.5キロほどを散歩。iPodの万歩計を見ると ...
17,000歩15kmを歩いて、川越市内へ初詣に

年末は家の大掃除で体を動かしたものの、買い物はクルマで移動。外を出歩くことはありませんでした。 今年は息子が大学進学(予定)で、入学金、授業料等に備えて、毎月の定額コスト削減のため、昨年11月いっぱいでずっと続けていたスポーツジムを退会しま ...
秋、お気に入りの散歩道、新河岸川の土手へ

三連休は雨という予報だったのに、気持ちがいい秋空に。 ふじみ野市との境界線、新河岸川の土手を散歩に出かけた。ここの土手は桜並木になっている。華やかな春の風景も素晴らしいが、私は晩秋の紅葉の季節も捨て難い。 桜並木の新河岸川、蓮光寺を散歩(2 ...
川越駅の西口がいつの間にか立体交差に

先日、川越駅西口の居酒屋で友人との飲み会があり、川越線で出かけ、駅を降りてびっくり。立派な立体交差の歩道が現れて、一瞬、どこかの駅に間違って降りたかと錯覚した。 私は、川越市民だけれど、JR南古谷駅から川越線、埼京線経由で都内に通勤している ...