庄内旅行- 「水の食卓 百けん濠」で最後の晩餐

2023年4月15日

水の食卓 百けん濠

庄内旅行の最後の晩餐は、慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(TTCK)内にある「水の食卓 百けん濠」というレストランですごした。

TTCKについてはウェブサイトに以下のように書かれている。

「統合システムバイオロジー」の世界の拠点となることを目指した「先端生命科学研究所」の活動を中心に、慶應義塾大学の学生を対象とした「先端生命科学プログラム」等の実験実習を伴う教育プログラムも開設しており、鶴岡の豊かな環境の中、教員も学生も一緒に研究プロジェクトに取り組んでいます。

確かに近代的な建物とマッチするなかなか素敵なエリアで、池に半分せり出るような形で建っている。周囲はレストランと共通のデザインの学生寮が並び、エリア全体の環境デザインの下、設計されたのだろう。

夜6時前に入店したので、店内は私一人だけ。窓際のテーブルに案内された。地価の安い地方都市らしく、テーブルの間に十分な間隔を空けたゆったりとした空間だった。コンクリート打ちっ放しの天井と木目のフローリング、テーブルもマッチしている。

水の食卓 百けん濠

テーブルに着くと、ガラス張りの窓からは夕暮れに映えるキャンパスが眺められる。夏の終わりの風情を満喫できた。

慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス

メニューはいろいろとあったが、角煮膳(1100円)をオーダー。ここ数日、山の中で山菜中心の夕食が多かったので、こってりとしたものを食べたくなった。庄内豚の角煮に半熟卵と茄子と合わせた鉢で、ちょうどいい量。ご飯は雑穀米だった。

飲み物は朝日村の山葡萄ジュース(480円)をオーダー。湯殿山のふもとの朝日村を実際に目にすると、一杯のジュースでも味わい深くなるから不思議なものだ。

水の食卓 百けん濠

ただ、キャンパス内にあるとはいえ、メニューは大学生が気軽に立ち寄れる価格ではない。やはり旅行者、地元の社会人向けのレストランなのだろう。

一時間半ほど滞在してタクシーで鶴岡駅へ。庄内交通のバスターミナルがあるエスモールで、会社のスタッフと家族向けのおみやげを購入。

庄内観光物産館

私はお酒はたしなまないので、家族向けにはジャムとご当地限定のキャラメルを買った。日本酒好きな人には、米どころの庄内のお酒というのはたまらないんだろうな。


【2014年 夏の庄内旅行の記録】
旅のこだわりグッズをまずご紹介(2014/8/23)
旅立ちは大雨、長岡でトランジット(2014/8/24)
鈍行で日本海沿いに長岡から酒田へ(2014/8/24)
奥の細道、芭蕉が通った吹浦から三崎へ(2014/8/25)
松尾芭蕉が憧れた象潟、蚶満寺へ(2014/8/25)
奈曽の白滝から鳥海山鉾立へドライブ(2014/8/25)
土門拳記念館で「こどもたち」に会う(2014/8/25)
酒田の山居倉庫、日和山公園を夕方散歩(2014/8/25)
日本海の孤島、飛島の磯を歩いた(2014/8/26)
伝統的な多層民家が残る田麦俣に宿泊(2014/8/27)
湯殿山神社から月山山頂への雨中登山(2014/8/27)
月山山頂から八合目へトレッキング(2014/8/28)
午歳御縁年の羽黒山・出羽神社へ(2014/8/28)
羽黒の宿坊街に泊まり、夜の五重塔へ(2014/8/28)
鶴岡の即身仏を巡礼-本明寺と大日坊(2014/8/29)
注連寺、森敦の小説『月山』の舞台に参拝(2014/8/29)
鶴岡の即身仏を巡礼-南岳寺(2014/8/29)
藩校「致道館」と藤沢周平記念館へ(2014/8/29)
武家門をくぐり「鶴岡カトリック教会」へ(2014/8/29)
「水の食卓 百けん濠」で最後の晩餐(2014/8/29)
鶴岡から各駅停車で1日がかりで川越へ(2014/8/30)


ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(にほんブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。