「川越駅」と「川越市駅」が紛らわしい

東武東上線川越駅

私は、埼玉県の川越という古い町に住んでいます。江戸時代の蔵づくりの町並みが残ることから、「小江戸(こえど)」と呼ばれたりしています。

それはともかく、東武東上線には川越駅と川越市駅があります。地元で普段目にしていると、あまり違和感を感じませんが、初めて川越を訪れる人にはとても紛らわしいようです。

確かに同じ沿線、しかも隣の駅で、このような紛らわしい名前を持つ二つの駅が、他にあるのでしょうか? 時刻表をパラパラとめくりましたが、それらしき二つの駅は見当たりません。

東上線には、上板橋・中板橋・下板橋という三つの駅があります。そのようなネーミングはできなかったのでしょうか? 上川越駅と下川越駅。西武新宿線は本川越駅なので、何となくマッチしている気がするのですが(もちろん正確に区分するなら、本川越駅・川越駅・偽川越駅とすべきでしょう)。

ただ、東武東上線川越駅はJR川越線の駅と“ひとつ屋根の下”なので、川越駅の名前はそのままの方が利用者に便利なはず。そこで、東西南北を付けて、川越市駅を北川越駅あるいは東川越駅とする案はどうでしょう?

しかし、それでは川越駅がメインで、北川越駅(または東川越駅)はサブステーション的な香りがします。準急と有楽町線直通各駅停車の始発駅を誇る(?)川越市駅のプライドが許せないでしょう。

新川越駅というのはどうでしょうか? なんか新幹線に乗り換えできそうですね。オっと、もしかすると川越市駅は、川越駅より古い歴史を持っているかもしれません。かといって、旧川越駅では今はなき駅のようですし……。

以上のような長い論争の末、結局、川越駅と川越市駅に落ち着いたのでしょうか(笑)。


ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(にほんブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。

雑記川越,鉄道,

Posted by Asanao